|
改造可能車両 | 加工 工賃 |
備考(加工内容&特殊工賃など) | 送料 |
![]() DL:DF50,DF200(ウオーム旧動力駆動) 旧型ELは改軌不可です |
6500 円/両 + 割増# |
削り込みにて内台枠の剛性を確保 動輪次位第1アイドラー歯車軸受の動輪側肉厚が 大変薄くなるために軸受の耐久性が怪しいです *台車裏は溶着致しますので 分解は不可になります 中間台車スリーブVP100使用 |
2kg関西930円 (宅急便) 他 複数両や 発送地域 によっては 料金が 異なります |
DD51(ユニバーサルジョイント新動力駆動)![]() |
4000 円/両 + 割増# |
旧規格の軸長が14.2mm台車ですので スリーブのはまり込みが不足気味です 動輪の取り外しなどの際はご注意下さい。 スケールスピード歯車故、歯が細かいです 取扱にご注意下さい。 中間台車スリーブVP100使用 |
|
ユニバーサルジョイント新動力駆動EL,DL(除くDD51↑) DD13,DD16,旧型EL,氷河特急,アレグラ, マイクロエース製品 他(SL等の内台枠の超特殊改造加工) 持ち込み受注改造は 承りしておりません (弊所の製品のみ) |
他製品のように安定供給が出来ないため 弊所の製品のみに加工しております。 *ユニバーサルジョイント新動力駆動のEL,DLは 動輪次位第1アイドラー歯車軸受けが無くなるために 目分量現物合わせや溶着&溶着造形などの特殊改造加工 10000円~ *DD13,DD16,アレグラ,氷河特急, マイクロエース製品は 特殊インナー台枠削り&溶着造形加工、 8000円~ *超特殊改造加工(SL,DD54,DE10等の内枠台枠)は、 のべ4日以上の工程がほとんどで、 60000円~ *加工工賃の目安は時給2000円程です |
||
鉄道コレクション動力 |
6000 円/両 +1800円 +割増# |
特殊改造加工 専用車輪&軸を使用のため(+1800円) ゴムタイヤ無です 改造不可の品番有です。 お問い合わせ下さい |
|
DC,EC動力車:ユニバーサルジョイント駆動![]() (↑画像は13.2mm+特注車輪装着例:計4300円/両) |
軸端長13.2mm 3000 円 /2台車 軸端長14.2mm 4000 円 /2台車 + 割増# |
*基本的には車体マウントになります (最近の製品は車体マウント) *台車マウント加工可能な製品は6500円 *弊所の特注車輪使用は1300円UP (ゴムタイヤレスになります) |
|
FC&PC&DC&ECボギートレーラー車 (ベルニナ客車は除く) ![]() (↑14.2mm+特注車輪装着例:計2300円/両+割増#) ![]() (↑軸端長13.2mm改軌例:800円/両+割増#) |
軸端長13,2mm 200 円/軸 軸端長14.2mm 250 円/軸 + 割増# |
*スリーブVP100使用(+600円/両) *台車マウントカプラーOK (フレーム加工が必要な場合は+1000円/両) *弊所の特注車輪使用は+1300円/両 KATO最新のサスペンション2軸FC (軸端長13.2mm&14.2mm) ![]() 構造上ローフランジ車輪のみ改軌可能 弊所の特注車輪使用にて 1400円/両+割増# |
220円 (定型外 郵便) 複数両の 場合は 追加料金が 発生します |
上記の価格は基本改軌工賃ですので、改軌する製品の構造他などで追加料金が発生する場合があります。 又、改軌方法も、改軌する製品の構造他などで変更する場合があります。ご了承下さい。 |
左端にメニューが無い場合はこちら(HPトップへ) |