フレキシブルレール |

|
英PECO
コード63.5
(泰茅轍道敷設レール)
レール高さ1.613mm
一本長さ600mm。比較的安価で固定レイアウト敷設に最適です。
ジョーシンなどの家電量販店でも手に入ります。
取扱店多数 |


間引き敷設例
|
米マイクロトレインズ
コード58.46(弊所展示用レールに使用)
レール高さ1.485mm
PECOよりもレール高さが低く、レール踏面の形状も丸みを帯びているので、より実物に近い形状。
Njゲージ使用には少しマクラギの間隔が細かすぎるようですので、弊所ではマクラギを間引いて使用しております。 |
フレキシブルレール比較

マイクロトレインズ ⇔ PECO

PECO ⇔ マイクロトレインズ ⇔ マイクロトレインズ間引き
|
引き抜きレール |


Nゲージ ⇔ Njゲージ

左:マイクロトレインズ純正Zゲージレール
右:マイクロトレインズZゲージ枕木+コード40レール
|
マイクロエンジニアリング
コード45(弊所展示用レールに使用)
レール高さ1.14mm
市販されているレールではほぼ最小サイズです。
ディスプレイセクションに最適。
左写真は、
Nゲージはアトラス、Njゲージはマイクロトレインズのレールのレール部分を抜いて、マイクロエンジニアリングの引き抜きレールを敷設した例です。 |
直曲線レール(道床なし、道床付き) |
no image
|
独メルクリンミニクラブ道床なしレール
コード60.5
レール高さ1.537mm
道床なしの手では曲がらない固定式用レールです。 |

Nゲージ ⇔ ロクハンZゲージレール
|
ロクハンレール
コード63
レール高さ1.6
レールの種類が豊富で、Zゲージ組立式レールの主流です。
取扱店多数 |

|
リアルトラック道床付き
コード57
レール高さ1.45mm
ロクハン製品が発売される前の組立式レールの主流でしたが、現在は生産していないようで、店頭在庫・中古品があるのみです。
レール高さ1.45mmと、他社製品に比べてリアルなレールを使用しておりますが、マクラギの間隔と長さがNjゲージには少々不向きです。 |

|
クラウンモデル道床付きプリムトラック
コード57
レール高さ1.45mm
こちらもレール高さ1.45mmのリアルなレールですが、模型店の店頭ではあまり見かけません。
|
道床付きレール比較

ロクハン ⇔ プリムトラック ⇔ リアルトラック
|
ポイントレール |

|
ロクハン道床付R490-13°分岐
コード63
レール高さ1.6mm
Zゲージでは安価な電動ポイントです。
写真はPCマクラギ表現ですが、木マクラギの製品もあります。
家電量販店の鉄道模型売り場で入手可能です。
取扱店多数 |

|
独メルクリンミニクラブ(13°分岐)
コード60.5
(泰茅轍道敷設ポイント)
レール高さ1.537mm
Zゲージ用ポイントの老舗です。
作りがしっかりしており、フログ部分の集電不良もほとんどありません。電動・手動があります。
カーブポイントは急半径なのでNjゲージには不向きです。
取扱店多数 |
no image
|
米マイクロトレインズ道床付ポイント
コード58.5
|